« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月

2009年2月27日 (金)

渡邊浩幸 WOODWORK 2/28~3/8 at Shingoster LIVING

Watanabe

Watanabe_ura

渡邊浩幸さんの個展が、明日からつくば市のShingoster LIVINGにて。渡邊さんの木の器は本当に素敵。渡邊さんにしか出せない自由で優しくて温かいライン。ご本人の人柄が作品に表れているようです。WEBサイトのトップページに写っているランプシェードも素敵だなあ。

3月1日は渡邊さんの器でいただく朝ごはんも用意されているとか。お天気もよさそうですし、週末はつくばへの小旅行はいかがでしょう。

|

2009年2月25日 (水)

中里宝子 TARCO 手さげ展 2/26~3/4 at Nidi gallery

Tarco2_2

Tarco_ura_2

布作家のTARCOさんの個展が、明日から赤坂のNidi galleryにて。 TARCOさんと言えば、上質なリネンだけを使った裂き織りの“手さげ”ですね。表がコラージュ、裏返すと裂き折りの意匠が施されていて、リバーシブルで使えるなんともうれしい手さげなのです。手紙社のスタッフも、TARCOさんの手さげを愛用しているのですが、会う人会う人「素敵なバッグですねえ」と言ってくれるのです(ちょっと自慢です)。

DMの形はましかく。これがOPP袋に入って送られてきました。メール便が手軽に使えるようになってから、DMの形もさまざまになってきましたね。

TARCOさんにとっては久しぶりの個展なので、どうぞお見逃しなく。

|

2009年2月20日 (金)

月食 2/20~3/1 at sahan

Gesshoku

Gesshoku_ura_2   

鉄作家・成田理俊さんと、ガラス作家・新田佳子さんの二人展が、本日から名古屋のsahanにて。DMに掲載されている二人のコラボ作品、素敵だー。いつの時代だろう? と思わせるようなコクがありますね。sahanにも一度行ってみたい。

|

2009年2月17日 (火)

さじ みさ ガラスのうつわ展 2/15~3/1 at スパイラルマーケット

Saji

Saji_ura

さじみささんの個展が、スパイラルマーケットで開催中。きれいなもよう。はるはもうすぐ。 

|

2009年2月16日 (月)

ROCKなカンジ 2/14~3/1 at nido

Kanji

Kanji_ura

多治見の木工家・松本寛司さんの個展(オブジェ展)が谷中のnidoで開催中。 松本さんというと「木の器」というイメージがある方が多いと思いますが、何と今回は、 ROCK なカンジ! 寛司、ROCK な感じ! DMを見る限り、ムムム、興味津々です。

|

2009年2月13日 (金)

kata kata展 2/15~2/22 at KOHORO

Kata

Kata_ura_2

若き型染めアーティスト、kata kataのおふたりの個展が二子玉川のKOHOROにて。今回はおふたり、かなり新しいことに挑戦しているようです。今までの、展示とはひと味違うとか。DM(B5サイズのフライヤー)も、クールで大人な感じ、いつもとはちょっと違う印象です。

初日の15日日曜日には、アノダッテのお菓子と飲み物のセット販売も。アノダッテのおやつをkata kataの作品で包んだ、貴重なセットもお目見えするようですよ。

 

|

2009年2月12日 (木)

手紙を書くため 2/12~2/24 at バーデンバーデン

Tegami

Tegami_ura

「手紙を書くため」という気になるタイトルの企画展が、本日より学芸大学のバーデンバーデンにて。琵琶湖畔で銅製の電気スタンドをつくるKey-men氏が、新作の照明を持って手紙を書くための旅に出た。その途中にバーデンバーデンにふらりと立ち寄るというストーリー。素敵ですね。銅製の電気スタンド、独特の質感があります(月のスタンド!)。D-BROSさんやyurulikuさんの便せんと封筒も並ぶとか。うーん、行きたい。

DM もとてもいい感じ。作品の写真を載せていないのも潔い。“強い”DMですね。

|

2009年2月 9日 (月)

かんのん 2/9~2/21 at gallery 福果

Kannon

Kannon_ura2

二月空さんの写真展が、本日より神保町のgallery 福果にて。二月空さんの作品に初めて出合ったのは今から数年前。京都の恵文社で、カレンダーと、そのカレンダーの余り紙で作った封筒(フォトエンベロップ)を手に取った時から、彼女たちの作品に恋をしてしまいました。

モノクロームの写真の中に広がる静寂なる美しい世界。写真の色合い、フォント、文字組みの美しさ…。見る側のこちらの心も静かに透き通っていくようです。今回の展示はずばり「写真展」。直球ど真ん中です。これは見に行かねば。

DMをご覧になって「ん?」と気づいた方は鋭い。左右のサイズが90ミリと、短くなっているのです(通常は100ミリ)。これはハガキの定型最小サイズ。うーん、これだけで印象がかなり変わりますねえ。流石。

|

2009年2月 6日 (金)

日々刻々 坂本千明+みずたま雑貨店 2/7~2/15 at GALLERY みずのそら

Mizutama

Mizutama_ura

坂本千明さんと(版画)とみずたま雑貨店さん(古道具)による二人展が、西荻窪のGALLERY みずのそらにて。

みずたま雑貨店のミヤタチエコさんは、「今日のお手紙」で「小さな骨董屋さん みずたま雑貨店ができるまで」を連載してくれた女性でもあり、我らがもみじ市事務局のスタッフの一員でもあります。今回の展示に向けて、たくさんの“乙女骨董”を集め、気合が入っているようですので、ぜひ。坂本さんの作品が、歴史を経てきた道具によく合っていますね。「版画」と「古道具」がどう融合するのか、楽しみです。

みずのそらは、「こんなところに!」という住宅街の真ん中に佇んでいて、一見の価値あり。2月11日は、お二人の友人であり、もみじ組でもある、Cha.naの山戸ユカさんによる一日食堂もオープン。体が喜ぶおいしさです。

|

2009年2月 5日 (木)

花のある場所 和田麻美子・安部太一 2/7~2/13 at Style-Hug Gallery

Wada_abe_omote

Wada_abe

陶芸家の和田麻美子さんと安部太一さんの二人展がStyle-Hug Galleryにて。和田さんは、その作品が好きで、以前某媒体で取材させていただいた方ですし、安部さんはもみじ市でもおなじみの素敵な作家さんですが、まさかこのお二人に接点があったとは(東京と島根ですし)。お二人の作品が並んだ時に、どんなふうに見えるのかとっても楽しみ。これは行かなければ。

|

2009年2月 4日 (水)

五十嵐元次展 2/6~2/15 at 黄色い鳥器店

Igarashi

Igarashi_ura

五十嵐元次さんの個展が国立の黄色い鳥器店にて。黄色い鳥器店……うーん、いい店名だ。お店の雰囲気も他の生活雑貨店とは一味違う温かみがありいい感じです(webもイラストや手書きの文字がいい感じ)。2/14はポチコロベーグルさんが五十嵐さんの器に合わせて作ったお菓子とベーグルが並ぶとか。おしいですよー。

DMが、なんだかレトロポップな感じで目を引きますね。

|

2009年2月 2日 (月)

寺澤太郎肖像写真館 Vo.Ⅲ & ポートレート写真展
2/13~2/22 at UP FIELD GALLERY

Terasawa

Terasawa_ura 

「今日のお手紙」の連載でもおなじみ、さまざまな雑誌や書籍をフィールドに活躍する写真家・寺澤太郎さんの肖像写真館&写真展が水道橋のUP FIELD GALLERYにて。寺澤さん久しぶりの個展です。UP FIELD GALLERYも、パリの裏通りにあるような、古いアパートメントのアトリエのような空間で一見の価値あり。どうぞお見逃しなく。詳しくはこちらをどうぞ。

|

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »