かわしまよう子 写真展 「あしもとの花 2009」 10/31~11/8 at haco
| 固定リンク
情熱の陶芸家・小谷田潤さんの個展が、utsuwa.gallery あんざいで、10/31より開催されます。会場には、土鍋やお皿やカップなど、さまざまなかたちの作品が並びます。今回は、おそろいでこどもサイズのものも作ったそうですよ。DM写真の作品は、下側にぐるりと一周まあるい模様がほどこされていて、真下から見ると花びらに見えるとってもかわいいカップです。utsuwa.gallery あんざいのお隣にあるCafe in caveは素晴らしいカフェ。こちらもぜひ。
| 固定リンク
手仕事のもの・くらしの日用品のお店「gris souris」が、毛糸とお菓子をテーマにしたイベントを10/29から開催します。おまめ手芸店のまめさんが編んだルームシューズの受注会と、itonowaのスコーンや白楽ベーグルのベーグルラスクなど、おいしいお菓子を販売するこのイベント。10/31からは、青空喫茶hyvaaとboutonがコラボして作る、紅茶とデザートのセットも登場するみたいですよ! 寒い季節にぴったりの、あたたかくて楽しいイベントになりそうですね。
| 固定リンク
もみじ市でテント映画館を開いてくれたキノ・イグルーが、スパイラルマーケットとともに、楽しいシネマイベントを10/31まで開催しています! そのイベントとは、「秋の夜長におすすめの映画」をテーマに作家さんがつくってくれた作品の展示販売や、「秋の夜長にDVDを観ながら食べたいお菓子」をテーマにパン屋さんがつくってくれたお菓子の販売など、どれも楽しいものばかり。もちろん、映画上映会もありますよ。芸術の秋、食欲の秋…。皆さんは、秋の夜長にどんな秋を楽しみたいですか?
| 固定リンク
陶芸家・清水善行さんの個展が、うつわと道具のお店・LOUTOにて、10/26まで開催中です。京都府南部にある童仙房という食材豊かな集落で暮らす清水さん。当日は、お料理をやさしく包み込んで、よりおいしく見せる、白くてシンプルな器や、印判手という懐かしい絵柄の入った器が並びます。そしてなんと、童仙房の在来種のほうじ茶と、伊賀上野の千菓子「ながさき」もいただけます! 在来種のほうじ茶…貴重ですね。
| 固定リンク
10/17から始まる、50人のつくり手たちが集う屋外展覧会「工房からの風」。千葉のニッケコルトンプラザ屋外会場で開催されるこの展覧会は、今年で7回目を迎えます。会場に並ぶ作品のジャンルは、陶芸、ガラス、染め物、木工、籠など、多種多様。作品の展示販売の他に、オイルで仕上げる木の豆皿や、手紡ぎ糸でつくるコースターなどのワークショップも行われますよ。50人の工房から、作品という、どのような素敵な風が吹くのでしょうね。雨天決行です。
| 固定リンク
今年のもみじ市で、“たいせつな宝をしまう箱”を陶や木を使ってつくってくれたこばやしゆうさんの個展が、鎌倉にあるGallery招山にて、10/17より開催されます。当日は、ゆうさん独自の世界観が存分に表現されている、犬や人や絵や椅子が並びます。予約制だった「ゆうさんがつくる昼ごはん」や「てづくりえほんのワークショップ」はすでに定員に達してしまったそうですが、展示されている作品だけでも一見の価値ありですよ!
| 固定リンク
ともにライターである赤木真弓さんと佐々木素子さんによる旅好きユニット・auk(オーク)。編集、取材、撮影、執筆の全てを行ったガイドブック『オランダトラベルブック』(東京地図出版)を発売したおふたりが、Shop and gallery trayにて、16日まで出版記念イベントを開催しています。当日は、オランダ滞在中に見つけたかわいい雑貨や古本を展示販売しますよ。また、本の中で紹介しきれなかった素敵なお店のことや、楽しい旅行の日々をつづった小冊子も販売します! 今年は、日本とオランダが貿易を始めてちょうど400年の記念の年。オランダの雑貨や古本が並ぶこのイベントも、貿易と呼んで良いですよね? 会期中は無休です。
| 固定リンク
西荻窪にあるGallery MADOにて、10/8より、陶芸家・椋尾立子(むくおりゅうこ)さんの個展が開催されます。当日は、緑豊かな宮城野の自然からインスピレーションを得てつくった器や土鈴やブローチが並びます。DM写真の作品は、女性の形をした土鈴。何でも包み込んでくれるお母さんのような表情に、心がホッと和みますね。
| 固定リンク
陶芸家・五味謙二さんの個展が、千駄ヶ谷にあるSHIZENにて、10/8まで開催中です。DM写真の作品名は「サンゴボウル」。ベージュ色の本体に白い模様がついていて、まさにサンゴのよう。砂浜に置いてあっても違和感がなさそうです。サイズが6種類あり、入れ子式にすることもできますよ。沖縄の地で修業を積んだ五味さんらしい作品ですね。ご飯に海の幸を盛り付けて、海鮮丼なんていかがですか?
| 固定リンク
gallery&rental space 林檎の木にて、10/3より再生をテーマにした企画展を開催します。参加するのは、古材を再利用して作品をつくる、木工家・古橋治人さんと、蛍光灯のガラスを再利用して作品をつくる、ガラス作家・五十嵐智一さん。開催中は青空喫茶hyvaaとのコラボカフェもオープンしますよ! 木のカトラリーに、オレンジ色が印象的な照明。この素材が捨てられるものだったなんて。世の中には、捨てられるには早すぎる素材が、まだまだたくさんあるのかもしれませんね。
| 固定リンク
スタイリスト・四分一亜紀さんのみずみずしい個展が、ROBA ROBA cafeにて、10/3より開催されます。テーマは、“あんざい果樹園さんの記録”。個展では、家族のようにお付き合いしているというあんざい果樹園さんのお写真、みずみずしい果樹たち、果樹を使ったケーキなどのお菓子、四分一さん手作りの小冊子とエコバッグが並びます。そしてそして、楽しいスタンプカードも登場しますよ。お買い物をすると押してもらえるスタンプが全部集まると、四分一さんセレクトのプレゼントがもらえます! 一体どんなプレゼントをスタイリングしてくれるんだろう…期待しちゃうなぁ。
| 固定リンク