いろいろな種を量り売り
on 「東京で種をまく。」2/28~3/4
「量り売り」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか? 醤油? みそ? 焼酎?
ご存知の方も多いとは思いますが、かつては「種」も量り売りだったのです(いまでも一部の種苗店ではおこなっています)。しかし、現在ではこのやり方で種を販売するのは容易ではありません。でも、自分が欲しい種を欲しい数だけ買えるというのは、言ってみればリーズナブル。特にキッチンガーデナーにとっては、「1種類当たりの種は少しでいい」という思いもあるのではないでしょうか。
そこで、今回、「東京で種をまく。」では、種の量り売りを行うことにしました。いろんな種(野菜)に興味を持ってもらえたらな、という思いで、35種類の種を準備しました。本日はそれらの種の中から、12種類の種を紹介します!
●クッキングトマトなつのこま…日本で育種した調理用トマト。煮込むとトロリ。生も良し。
●長崎長ナス…長さ35cmにもなるナス。樹勢強く、丈夫で老化が遅くいつまでも柔らかい。
●バナナピーマン…長いししとう型で、クリーム~イエロー~オレンジ~赤と色が変化。作りやすく多収。
●長うずら豆…かわいいうずら模様の豆。完熟の豆を煮て食べると最高の味わいです。
●早生茶豆…風味と甘味が抜群。ゆでると甘い香りが。「枝豆ならこれ!」というファン多し。
●赤花絹さや…ベランダでも栽培簡単。とっても簡単で味は絶品。つるあり。
●一口人参…ウインナーサイズくらいのかわいい人参。プランター栽培も簡単。
●ビーツ…芯まで赤い丸大根。ボルシチやシチューにも。ベビーリーフとしても。
●エゴマ…しその仲間。焼肉を巻いて食べれば最高です。葉は漬物に実は油に。栄養満点です。
●コリアンダー…別名パクチー。ベトナム、タイ料理などには欠かせないハーブ。
●空心菜…別名エンサイ。これさえあればおうちがベトナムの食卓に。炒めてもお浸しでも。
●カモミール…リンゴの甘い香り。お茶にはもちろん、そこにあるだけで癒されます。
スーパーや八百屋では買えない野菜も(価格が高い野菜も)、自分で育てれればいいのです! いずれの野菜も、プランター(ベランダ)でも育てられますよ(簡単なものと頑張りが必要なものがありますが)。それぞれの種の形もとても興味深いので、ぜひ目で確かめて、そして、あなたの手で土にまいてくださいね。
| 固定リンク