升ノ内朝子さん「旅する紙雑貨」
本日ご紹介するのは、“カフェ”が大好きな人なら最近、一度は目にしたであろうイラストを描いた方です。
升ノ内朝子さんは、イラストレーター。「リンカラン」「TITLE」「みづゑ」など、多くの雑誌でイラストを手がけています。また、イギリス発の雑誌「Wallpaper*」や、海外の書籍の装丁などにもイラストを提供し、活躍の範囲は国内に限りません。
最近では、7月に同時発売された「自休自足カフェの本」という書籍と「カフェと音楽と、」というアルバムの装丁とジャケットのイラストを手がけ、カフェ好きな人たちの心をとらえました。
「飛行機が大好き」という升ノ内さん(ホームページを見ると、至る所に飛行機あり!)は、“旅”をテーマにしたもみじ市にぜひとも参加していただきたかったクリエイターの一人。色鉛筆や絵の具などさまざまな素材を使って描かれる升ノ内さんのイラストは、時には暖かみのある色づかいで…、時にはポップな色づかいで描かれ、どれも抱きしめたくなるような作品ばかり。そして、どの作品を見ても感じるのは、余白にやさしい“旅感”が漂っているような気がすること。旅先で出会うような、やさしくてちょっぴり切ない空気が流れているような気がするのです。
そんな升ノ内さんが、今回もみじ市のためにすべて一から作品を作ってくださいます! 雑誌などの仕事以外でもさまざまな作品を作っている升ノ内さんですが、どれもかわいくてユーモアたっぷりで愛すべき作品たち(3D workのページをぜひ!)。ちなみに上の3枚の写真は、升ノ内さんがこれまでに制作した、想像上のお店のマッチボックスと洋服のタグ、カードゲーム。これを見ただけで期待が膨らみますね。
行楽シーズン真っ只中のもみじ市では、眺めているだけで旅気分になる升の内さんの作品に、乗り過ごしのないようにアテンションプリーズ!
1.もみじ市への意気込みをお聞かせください。
そこでどんな人やものに出会えるのか、そして自分がどんなものを作り出せるのかとても楽しみです。初めての参加ですので、みなさんの胸をお借りするつもりでがんばりたいと思います。
2.もみじ市に向けてどんな作品を作りたいですか?
●世界周遊すごろく
●旅のスケッチ booklet
●世界の〜シリーズ booklet
●あったらいいなマッチボックス
●あったらいいなチケット
●ポストカード
(どこまでできるのかは不明です。。)
3.升ノ内さんにとって旅とは?
異種のものが出会って何か新しいものが生まれる。そういう材料を吸収しに行くもの、でしょうか。
4.もみじ市に来場する皆さんに一言お願いします。
今まで自分の作品を商品として作ることがあまりなかったので、皆さんに見て頂けるいいチャンスだと思っています。どんな反応が返ってくるのか、ちょっと恐くありつつも楽しみです。紙好きな方、ぜひ来て下さいね。
*さて次回は、美しい花をさらに美しく“額装”してしまう、あの方の登場です。
| 固定リンク