charan 山田亜衣「銅・真鍮雑貨」
季節が変わるとき、ふと目にする自然の風景。黄金色に光る木々の葉。 冬に備えて葉を落として引き締まった枝。いつの間にか遠くへいってしまった小さな月…。変わってから気付く日々の些細なこと。
先日、恵比寿のホツミギャラリーで行われている山田亜衣さんの個展へ伺ってきました(10月13日まで開催中)。まっ赤な葉っぱのオブジェや、細かな星と無数の光がキラキラと輝くモビール。犬と人が追いかけっこをしている様子が微笑ましい振り子時計、そして金色の枝が美しいオブジェ…。亜衣さんの世界観がたくさんつまった展示でした。
いつも自然体である亜衣さんの、朗らかさ、繊細さ、たくましさ、キュートさ、すべてのエネルギーがちりばめられ、作品自体も生き生きしているような展示でした。訪れるお客さんもそんな作品を手に取って
は眺め、エネルギーをもらっているように見えました。
亜衣さんの手から生まれるものは、自然のなかに存在する花、葉、枝、雲、月、星、人…などがモチーフになっているものがたくさんあります。 それらはすべて“銅や真鍮”という硬質な素材から生まれるのですが、どの作品も亜衣さんご本人のように楽しくて大らかでとっても温かいのです。
「お茶を飲みながら、みんなと団欒するような温かな空間を銅雑貨で作れたら・・」という思いが込められている山田亜衣さんの名前、 charan“茶欒”。その名前のとおり、もし亜衣さんの作品が生活のなかにあったならそれだけで楽しい空間になりそうな、元気がもらえそうな気がしてきませんか?
今回のもみじ市では、旅に出る時に楽しめるような小物たちをご用意してくださっている亜衣さん。旅に出る時には、亜衣さんの作品をそっとバッグに忍ばせて・・ぜひ一緒に旅へ連れて行ってあげてください。 きっと旅の楽しい時間を作ってくれることと思います。
もみじ市では、キラキラと輝く亜衣さんの作品を手に取って、そして、ご本人ともぜひお話をしてみてくださいね。
*山田亜衣さんに聞きました
Q1.今回のもみじ市では、どんな作品を発表しますか?
ストールピンやブローチ、アクセサリーなど、出かける時に楽しむ小物とオーナメントや花器、キャンドルホルダーなどのお部屋に飾って楽しむものを秋色の銅や真鍮でつくります。その他、新作考え中〜♪
Q2.「旅と音楽」というテーマに合わせた作品があれば教えてください!
旅の風景、音のカタチ、いろんな物語を想像しながら、何を切り抜こうかなぁと、こちらもまだまだ考え中〜
Q3. 新しい場所で開催されるもみじ市をどんなふうに楽しみたいですか?
広い原っぱと空の下。新しい風が吹きながらも、もみじ市らしい空間がつくれたらいいなぁと思います。いっぱい話して、いっぱい笑って、見て、聞いて、食べて!来て下さる皆様と一緒の時間を楽しみたいです。絶対晴れて欲しいですね!
Q4. もみじ市の宣伝部長になったつもりで、来場されるお客様にメッセージをお願いします!
こどもも大人も、ピクニック気分でもみじ市の旅を楽しんでいって下さいね〜
*さて続いては、最近の活躍が目覚ましい、あの情熱の陶芸家の登場です!
| 固定リンク