« 和菓子工房まっちん「和菓子」+ぱんのきりん屋「ラッキーBREAD」(10日) | トップページ | ゆかムーン「布の小鳥屋」(10日) »

ウクレレ部長大塚君のウクレレワークショップ

Otsuka_kun

ポロロン、ポロロン…♪
秋風が吹く頃、多摩川の河川敷に今年もやってきます。もみじ市恒例の人気レッスン! 楽しみにしているファンも多い、ウクレレ部長大塚君のウキウキ・ウクレレワークショップ。

ウクレレの魅力はなんといってもその手軽さと音色の温かさ。乾いた音を鳴らしてみれば、気分は風に乗って…南国へひとっとび!

大塚君がいつも言っていることは、「みんなで合わせて弾く楽しさを感じてくださいね」ということ。コードを覚えて頭で考えながら弾くよりも、まずは音を鳴らして、みんなで一緒に和音を楽しんでみましょう!

もともと、ウクレレの4本の弦は和音を弾くように考案されている楽器。かわいらしいイメージが強いですが、進行次第ではそんなイメージが覆るほどロマンティックな音色を奏でることもできるんですよ。初心者の方も、押入れに眠っているウクレレをお持ちの方も、まずは青空のもと、みんなで音を奏でてみましょう! きっとウクレレの楽しさが体感できるはずです。

講師はご存知、ウクレレライフを楽しんでいるサラリーマン奏者の大塚君です。会社勤めもそろそろ5年目。後輩も増えてきましたが、先輩にも挟まれる…悩み多き中堅社員。でもひとたびウクレレを手にすれば「ウクレレ部長」に昇格!

今回は「宝さがし」がテーマのもみじ市。大塚君が当日のレッスン曲をただいま考えてくださっています。多摩川の河原で、ポロロン、ポロロンと、ロマンティックなウクレレ演奏を楽しんでみませんか?

<ワークショップのご案内>
日時:10月10(土)、11日(日)両日とも12:00~13:30
参加費:1,000円(1回当たり)
定員:10名(先着順)
→定員に達したため、お申し込みを終了させていただきました。

*ウクレレ部長大塚君に聞きました

Q1. 今回のもみじ市では、どんなワークショップを開いていただけるのでしょう?

最初に初心者に優しいコードを皆さんに覚えていただいて、慣れたら最後は皆さんで合わせて一曲弾きたいと思います。

Q2. 「宝さがし」というテーマに合わせた作品や試みがあれば教えてください!

当日までのひみつです^^

Q3. もみじ市をどんなふうに楽しみたいですか?

土手に座って音楽を聴きながら美味しいもの食べたいと思います。

Q4. もみじ市の宣伝部長になったつもりで、来場されるお客さまにメッセージをお願いします!

毎回違ったテーマで一味もふた味も違うもみじ市! 毎回参加している人はもちろん、今まで参加できなかった人はぜひこの機会に足を運んでみてください! あなたにとって最高の宝物が見つかるかもしれません!

*さて続きましては、ある時は竪琴を弾く女性、そしてあるときは…そう、あの方の登場です!

|

« 和菓子工房まっちん「和菓子」+ぱんのきりん屋「ラッキーBREAD」(10日) | トップページ | ゆかムーン「布の小鳥屋」(10日) »